デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(DAPCON)で路上博物館が表彰されました!
デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(DAPCON)が主催する「2022 デジタルアーカイブ産業賞」で路上博物館が「奨励賞」を受賞しました! DAPCONは東京大学名誉教授が会長を務め、ヤフー株式会社や寺田倉庫株式会社、...
デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(DAPCON)が主催する「2022 デジタルアーカイブ産業賞」で路上博物館が「奨励賞」を受賞しました! DAPCONは東京大学名誉教授が会長を務め、ヤフー株式会社や寺田倉庫株式会社、...
千葉県我孫子市にある「鳥の博物館」に収蔵されているスズメの頭骨標本の3Dモデル製作を路上博物館で行いました。今回はフォトグラメトリーではなくCT画像を元に3Dモデルを構築しました。路上博物館では、鳥類の3Dモデルを公開す...
国立科学博物館が2022年3月31日に公開した「剥製3Dデジタル図鑑“Yoshimoto 3D”」に路上博物館も協力を行いました。 具体的には、公開されている3Dモデルを路上博物館の館長の森健人が制作したものが使用されて...
一般社団法人路上博物館は2021年9月4日から開始したイベント「神保町ヴンダーカンマー」に出展しています。 本イベントは今回で7回目となるイベントで、様々なアーティストやクリエイター、博物館が自然史に関する作品や商品を出...
現代芸術振興財団のアートアワード「CAFAA賞」のファイナリストになったアーティストAKI INOMATAさんの個展『彫刻のつくりかた』に、路上博物館で製作した3Dプリントレプリカが展示されています。 『彫刻のつくりかた...
公開状況の更新情報 新たに3体のヨシモトコレクションの剥製標本を公開しました。 アッダックス(NSMT-M32067)、ダイカー(NSMT-M32047)、カナダオオヤマネコ(NSMT-M32029) それぞれの標本への...
2020年夏に実施したクラウドファンディングで協力していただいた株式会社NTTデータNJK様のサイト上で路上博物館の取り組みを紹介していただきました。 ご紹介いただいた内容はこちらからご覧いただけます https://w...
2021年3月の27日と28日に路上博物館としてイベントに出展します。それぞれのイベントの詳細は以下のとおりです。各イベントの実施状況等につきましてはイベント主催者までお問い合わせください。 3月27日は千葉県松戸市にて...
茨城県にあるミュージアムパーク茨城県自然博物館にて、2021年2月27日から6月13日まで開催される企画展「化石研究所へようこそ! -古生物学のすすめ-」の展示で使用される3Dモデルを一般社団法人路上博物館で製作しました...
千葉県柏市にある手作り科学館エクセドラに展示されている標本2点の3Dプリントレプリカの販売を開始しました。 商品ラインナップ イノシシ(標本番号:KSEL-M0002) KSEL-M0002_SusScrofa_01_T...