
概要
XR(VR・AR・MR全般)を利用した展示の企画と開発をしています。ゼロから標本の3Dデータを作成したり、作成された既存の3Dデータの加工・編集を行うことができます。
また、新たにXRを用いた展示を企画することも可能です。
実績

THE WILDLIFE MUSEUM ヨシモトコレクションVR※国立科学博物館のウェブサイトに飛びます
国立科学博物館が保有する非公開のはく製標本を中心にVR空間上に展示した展示会です。2020年の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で国立科学博物館が閉館している間に、当時国立科学博物館の職員だった森健人(現在は路上博物館の館長)と法人化前の路上博物館メンバーである齋藤和輝(現在は理事)と、STYLYアーティストのnoria901氏の3名が中心になって作成しました。
世界的にも珍しいVR空間でフォトグラメトリーで作成された標本の3Dデータの公開は、文化庁のプレスリリースでの紹介をはじめ、多方面で紹介していただくことができました。
メディア掲載
- 動物の剥製をVR空間で鑑賞! 国立科学博物館、VR博物館「THE WILDLIFE MUSEUM」を公開(GameWatch)
- 国立科学博物館、非公開の剥製をVR公開–幻の博物館「THE WILDLIFE MUSEUM」を再現(CNET Japan)
- 国立科学博物館が非公開の剥製をVRで展示。VR博物館「THE WILDLIFE MUSEUM」をチェック(美術手帖)
ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。